12/22 ゼミレポート更新 ▶︎ マクドナルド vs モスバーガー

財務指標の定義・使い方

このページの目次

財務指標とは?

財務指標とは何ですか?

会社の財務状況を定量的に分析する評価基準です。

ROEや自己資本比率など、大多数の指標は比率によって算出されるため、規模の異なる企業群をひとつのモノサシで比較できることが大きな強みです。

財務指標はいつごろ誕生したのですか?

名著「会計の世界史」によると、19世紀後半に発生したイギリスの経営分析ブームが起源とされています。

アメリカへの進出が活発となった時代、大西洋を超えた先で倒産されては困るイギリスの株主たちは、財務の安全性分析に高い関心を抱き、流動比率や自己資本比率を計算していたとされています。

なぜ財務指標で分析することが重要なのですか?

客観的な数字情報(財務指標)で時系列・競合他社との業績比較をすることで、企業が抱える問題点の所在や、競合優位性を推測できるからです。

それらの情報が財務分析者の重要な意思決定(どちらの会社に就職すべきか?どちらの企業と取引すべきか?等)の判断材料として役に立ちます。

ザイマニには、どのような指標を掲載しているのですか?

管理人が手に取った200以上の書籍や論文の中から、実務上の財務分析で効果が期待できる指標を選出して掲載しています。

また、掲載にあたって指標の定義を一部アレンジすることがございます。各ページの平均値や中央値は各ページに記述された計算式に基づいて算出されていることをご認識ください。

ザイマニでは変動費や固定費を含む指標をどのように計算しているのですか?

ザイマニ上では簡易的に以下の形で計算、指標の算出をしております。

変動費=売上原価
固定費=販管費

これは上場企業各社の変動費と固定費をプログラミングで取得・算出することが極めて困難であるためです。

結果、売上総利益率と限界利益率など、一部の指標の平均値や中央値値が完全に同一となっております。

財務指標での分析時に注意すべきことはありますか?

ひとつの財務指標の数値を過信しないことです。

各財務指標は、それぞれの観点で企業の経営実態を切り出した一側面に過ぎません。複数の財務指標を組み合わせて、多角的な視点での分析を実践しましょう。

どの財務指標を活用して分析すればよいのでしょうか?

財務分析者の目的によります。「意思決定の判断材料になりそうな情報」が手に入りそうな財務指標を活用しましょう。

例えば、倒産しそうか知りたい場合は流動比率や安全余裕率を使うなど。

一方で「具体的な目的はないがざっくりと企業の財務状況の良し悪しが知りたい」そんな場合はROEやROICなど知名度が高く、指標の読み解き方に関する情報が多いものを使用するのがおすすめです。

その他財務指標を活用した企業研究・競合他社分析のアドバイスがほしい、そんな方は下記のお問い合わせ窓口から気軽にご連絡くださいませ。

財務指標百科

全237種類の財務指標辞典

237種の財務指標一覧はこちら

財務指標百科の使い方

財務指標百科の各ページの概要と使い方

スクロールできます
項目名概要使い方
要点指標の概要、計算式、目安(中央値)を
端的にまとめた3行サマリー。
文字情報による各指標の
定義や目安の迅速な確認
財務指標カード指標の概要や方向性、計算式など
重要な情報を一枚にまとめた画像。
視覚による、指標概要や
計算式などの総合的な確認
意味と計算式財務指標カードの情報に加え、
指標の分類や改善方法を明記した表。
未知の指標や難易度の高い
指標に対する理解の促進
計算項目解説指標の算出に必要な項目の解説。
例えば流動比率ページの場合、
流動資産と流動負債の解説。
指標の計算項目に関する
理解の促進
平均値・中央値全業種における平均値・中央値の
ヒストグラム画像。各業種における
毎年の平均値・中央値一覧と
CSVデータのダウンロード機能。
(全業種平均値は加重平均値)
ヒストグラム画像による
平均値、中央値、分布の
手軽な把握。業種別の
平均値、中央値確認と
独自分析用データのDL。
シミュレーター各指標の簡易的なシミュレーター。
各項目を入力するだけで目的の
指標が自動的に算出される。
エクセルなどで指標を
計算した際の検算や、
指標のシミュレーション
ランキング分析最新年における各指標の
ランキングTOP7を紹介した表。
各指標におけるランキング
上位企業の手軽な確認
関連リンク各指標に関連するWikipediaへの
リンクと、各指標をさらに詳しく
知るためのおすすめ書籍情報
各指標に関してさらに
理解を深める際の足掛かり

財務指標カードの解説

財務指標カードの項目解説
財務指標カードの項目解説
237種の財務指標一覧はこちら

財務指標の算出プロセス

ザイマニに掲載されている各財務指標の平均値や中央値が、どのように算出されているかを簡潔に解説します。

算出プロセスの目次

前提:各年の計算グループ基準は年度終了日

  • 各財務指標の平均値や中央値は、上場企業の提出する有価証券報告書の記載内容をもとに算出
  • 上場企業の決算月はバラバラであるため、以下の基準で各年の計算グループを設定

各企業が有価証券報告書に記載する「年度終了日」が属する年を対象年とする(期末基準)

  • これは各企業の貸借対照表が年度終了日(決算日)を基準に作成されるため
  • 上記の基準で振り分けた後、各財務指標の平均値や中央値を算出する
  • 具体例は以下の通り↓
企業名有価証券
報告書提出日

年度開始日年度終了日計算
グループ
トヨタ自動車
株式会社
2020-06-242019-04-012020-03-312020
株式会社ニトリ
ホールディングス
2019-05-172018-02-212019-02-202019
株式会社千趣会2019-03-292018-01-012018-12-312018

データ取得

  • 各企業の財務データは金融庁が管理するEDINETより取得
  • 対象企業は毎年4月1日に取得したEDINETコードリストに記載のある国内上場企業約3,700社
  • 財務諸表が一般事業会社と異なる「金融業」に該当する企業を除外

「金融業」とは具体的に「銀行業」「保険業」「証券、商品先物取引業」「その他金融業」

  • 毎年4月に上記データを取得し、掲載データの更新を実施

    データ調整

    • 売上原価と販管費が「営業費用」や「経常費用」といった勘定科目で統合されている企業は、売上原価と販管費をそれぞれ該当科目の50%値として計算
    • 流動資産、固定資産、流動負債、固定負債の記載がない企業の場合、それぞれ資産合計及び負債合計の50%値として計算
    • IFRS、米国会計基準を採用している企業に対しては、日本会計基準採用企業との比較を容易にするために、一部データを調整(例|営業利益 = 売上高 ー 売上原価 ー 販管費 (その他の収益・その他の費用を除外して算出)
    • 各財務指標の計算時に、売上高など一般的な勘定科目の値が0以下の企業は、その年度における該当指標の平均値・中央値の集計から除外
    • 当期純利益は原則的に「親会社に帰属する当期純利益」の値を用いて各指標を計算
    • 株価は各企業の決算月における月末株価を用いて各指標を計算
    • β値は過去5年間(60ヶ月)の月末株価及びTOPIXの月末値をもとに計算(例|2024年4月更新分は2019年1月〜2023年12月分の値で計算)
    • 平均成長率は値がマイナスからプラス(またはプラスからマイナス)に変化している場合、成長率を正しく計算できないため集計の対象外
    • 各財務指標の計算時には原則として期中平均を使用せず各年度の決算値で算出
    • 決算月を年度内に変更している場合、前者は対象外(例|ある企業が決算月を3月から12月に変更しており、年度終了日が「2020-03-31」「2021-03-31」「2021-12-31」である場合、年度終了日が「2021-03-31」のデータを対象外とする)

    データ使用時の注意点

    • 有価証券報告書に誤りがあった場合に提出される訂正報告書の内容は対象外。ただ、訂正報告書の提出割合は有価証券報告書の10%程度であること、そして訂正内容は財務諸表以外の箇所に多い(役員情報など)ことを踏まえると大きな差異はないと考えられる
    • 過去に上場していたが、上場廃止となりEDINETコードリスト取得日(毎年4月1日)に上場していない企業はすべての年度において計算対象外
    • 各財務指標の計算結果の精度は100%ではない(2024年1月時点で95%程度)
    • ヒストグラムは上位5%と下位5%の企業を除外して出力(平均値・中央値の算出には含まれている)これは、分析対象となる全企業を含めたヒストグラフを作成すると、外れ値がある場合グラフが読み取りにくくなるため。例えば以下の例では1枚目が母数100%のヒストグラム。2枚目が母数90%(上位5%と下位5%を含めずに出力した)ヒストグラム↓
    ザイマニが計算する財務指標 | 母数100%のヒストグラム
    母数100%のヒストグラム
    ザイマニが計算する財務指標 | 母数90%のヒストグラム
    母数90%のヒストグラム

    その他補足

    • 各財務指標の平均値や中央値テーブルにおける「企業数」は最新年度の企業数。以下の例では2020年の分析対象企業数を示す↓
    最右列の「企業数」は最新年の分析対象数
    • 株主資本コストの計算に使用するリスクフリーレート値は、掲載対象の5年間における国債10年利回りの算術平均値を使用(0.17)
    • 株主資本コストの計算に使用する期待収益率(マーケットリスクプレミアム)は、以下の手順で算出した10.0を使用

    データに関するお問い合わせ

    ザイマニの掲載データに関するご質問はお問い合わせページもしくは各種SNSからご連絡ください。掲載されていない財務指標のリクエストや、オーダーメイドでのデータ提供も可能です。ぜひ気軽にご連絡くださいませ。

     

    財務指標百科

    全237種類の財務指標辞典

    財務分析ゼミ

    財務分析のプロを目指すnoteメンバーシップ

    ザイマニHOMEへ戻る