note更新中▶︎ サンキー図×貸借対照表シリーズ

CCC | キャッシュコンバージョンサイクル

CCCの要点

CCCとは、商品が売れた後に売上金が振り込まれるまでの期間から、
商品の仕入れ代金の支払い猶予期間を差し引いた日数です。計算式は「CCC(日) = 棚卸資産回転期間 + 売上債権回転期間 – 仕入債務回転期間」であり、全業種の中央値(目安)は55.2日です。

財務指標 | CCC | キャッシュコンバージョンサイクルの意味・計算式
財務指標 | CCC | キャッシュコンバージョンサイクルの意味・計算式

CCCの目次

  • CCC | キャッシュコンバージョンサイクルの意味・計算式
  • CCC | キャッシュコンバージョンサイクルの全業種平均値
  • CCC | キャッシュコンバージョンサイクルの全業種中央値
  • CCC | キャッシュコンバージョンサイクルのシミュレーター
  • CCC | キャッシュコンバージョンサイクルのランキング
  • CCC | キャッシュコンバージョンサイクルの関連リンク
本ページの掲載データについて

2025年3月末までに提出された各上場企業の有価証券報告書をもとに算出しています。2025年4月以降の決算書を含む、最新の財務データセットを活用して分析したい方にはザイマニ財務分析ゼミへの参加がおすすめ。データセットに加えて、財務分析レポート財務分析ツール(Excel・Python)など多様なコンテンツをゼミメンバー限定で共有しています→

ザイマニからのお知らせ

ザイマニ公式LINE登録者数3,300名突破!
登録者限定で3つの特典(PDF資料2点+財務分析エクセル1点)をプレゼント中です。

CCC | キャッシュコンバージョンサイクルの意味と計算式

財務指標 | CCC | キャッシュコンバージョンサイクルの意味・計算式
財務指標 | CCC | キャッシュコンバージョンサイクルの意味・計算式
財務指標 | CCC | キャッシュコンバージョンサイクルの図解
財務指標 | CCC | キャッシュコンバージョンサイクルの図解
指標名
英語名
CCC (日)
Cash-Conversion-Cycle
指標分類効率性
意味商品が売れた後に売上金が振り込まれるまでの期間から、
商品の仕入れ代金の支払い猶予期間を差し引いた日数。
CCCが短いほど運転資金(事業継続のために必要な資金)が少なくて済む。収支ズレとも呼ばれる。
計算式CCC(日) = 棚卸資産回転期間 + 売上債権回転期間 – 仕入債務回転期間
主な
改善方法
・売上債権回転期間を短くする
・棚卸資産回転期間を短くする
・仕入債務回転期間を長くする
計算に
必要な
財務諸表
株式情報
BS:売上債権、棚卸資産、仕入債務
PL:売上高、売上原価
CF:必要なし
株式:必要なし

CCCの計算項目解説

スクロールできます
項目名決算書
掲載場所
概要代表的な勘定科目・計算式
棚卸資産
回転期間 (日)
商品を仕入れてから顧客へ
販売するまでに
要する期間
棚卸資産回転期間
= 棚卸資産 ÷ 1日あたり売上原価
売上債権
回転期間 (日)
商品を販売してから代金を
回収するまでに
要する期間
売上債権回転期間
= 売上債権 ÷ 1日あたり売上高
仕入債務
回転期間 (日)
商品の原材料などを
購入した後、仕入先に
代金を支払うまでの期間
仕入債務回転期間
= 仕入債務 ÷ 1日あたり売上原価

CCC | キャッシュコンバージョンサイクルの全業種平均・目安

CCC(2024)の全業種平均・中央値
CCC(2024)の全業種平均・中央値

▶︎ 平均値や中央値の算出プロセスはこちら

CCCの平均値

20202021202220232024企業数
全業種80.382.374.178.582.23,637
水産・農林業99.184.894.0105.3111.911
卸売業35.236.637.336.437.5313
食料品61.862.269.271.771.2125
建設業68.274.963.268.075.6154
非鉄金属137.7162.6147.6128.4129.833
鉱業57.658.6100.747.139.45
機械149.9151.4145.1156.0169.1224
サービス業19.914.4-39.2-12.0-16.1543
金属製品103.8110.0105.5113.8122.389
情報・通信業33.934.023.321.821.2585
医薬品343.4374.3487.6362.3468.368
不動産業296.2316.9303.6326.5355.6134
陸運業28.633.231.533.434.462
小売業16.815.413.320.813.2330
化学113.2115.5119.2122.7130.6203
繊維製品133.2137.7129.2130.7141.749
電気機器135.2142.8156.2163.7162.6237
ガラス・土石製品128.3130.2129.8135.3141.554
輸送用機器76.287.890.192.489.787
石油・石炭製品74.779.979.183.593.210
パルプ・紙70.576.370.377.481.025
その他製品96.6101.0103.7109.2114.7111
精密機器216.6211.2213.5223.4220.648
ゴム製品105.3118.7123.0121.4126.318
鉄鋼107.2116.3111.7117.1121.741
倉庫・運輸関連16.218.128.326.127.238
海運業3.02.13.31.90.311
空運業9.410.234.317.016.75
電気・ガス業37.829.931.341.042.424

 

CCCの中央値

CCCの目安(全業種中央値 2024)
CCCの目安(全業種中央値 2024)
20202021202220232024企業数
全業種55.056.053.853.655.23,637
水産・農林業57.049.255.557.164.711
卸売業33.635.336.237.634.5313
食料品54.957.564.166.165.6125
建設業61.267.059.664.665.9154
非鉄金属117.3125.5124.9120.3117.433
鉱業55.670.574.948.024.25
機械130.6137.1139.0144.0149.6224
サービス業23.225.319.118.320.3543
金属製品90.5100.395.5103.2102.589
情報・通信業40.540.328.528.830.8585
医薬品155.4170.1176.4150.2216.568
不動産業228.4235.2227.2236.1251.6134
陸運業21.526.324.428.026.262
小売業-7.3-5.0-5.3-6.5-5.7330
化学108.9108.1111.4115.5120.3203
繊維製品110.5119.4114.4120.8122.749
電気機器119.7123.1131.7136.4143.6237
ガラス・土石製品117.2122.2112.8119.6127.554
輸送用機器58.668.979.678.573.187
石油・石炭製品73.469.274.072.089.410
パルプ・紙66.874.367.175.275.925
その他製品79.078.776.680.185.5111
精密機器193.5182.7182.2198.3209.848
ゴム製品91.7102.5110.0109.4115.118
鉄鋼105.0112.9113.1110.2108.841
倉庫・運輸関連20.221.423.323.625.938
海運業4.73.10.00.30.011
空運業-17.8-12.57.8-2.6-3.75
電気・ガス業35.328.627.538.234.424

▶︎全財務指標の自動計算シミュレーターはこちら

CCC | キャッシュコンバージョンサイクルランキングTOP7

会社名証券コード業種CCC
株式会社アイモバイル6535サービス業-8101.0
株式会社電通グループ4324サービス業-2287.8
クックパッド株式会社2193サービス業-2256.0
株式会社CARTAHOLDINGS3688情報・通信業-2053.1
株式会社ラクーンホールディングス3031卸売業-2034.8
株式会社タカヨシホールディングス9259サービス業-2004.8
株式会社ファンコミュニケーションズ2461サービス業-1340.0

効率性の財務指標 | 47種類 | 五十音順

財務指標 | 効率性の指標一覧
財務指標 | 効率性の指標一覧

資産はムダなく活用されているか?

財務指標 | 効率性の指標一覧
財務指標 | 効率性の指標一覧

資産はムダなく活用されているか?

  1. CCC | キャッシュコンバージョンサイクル
  2. GMROI | 商品投下資本粗利益率
  3. 売上債権回転期間
  4. 売上債権回転率
  5. 運転資本
  6. 営業運転資本回転期間
  7. 営業サイクル
  8. 回転差資金
  9. 株主資本回転率
  10. 経営資本回転率
  11. 経常運転資金
  12. 現金預金回転期間
  13. 現金預金回転率
  14. 交差比率 | 交叉比率
  15. 固定資産回転率
  16. 仕入債務回転期間
  17. 仕入債務回転率
  18. 資本集約度
  19. 資本生産性
  20. 自己資本回転率
  21. 自己資本分配率
  22. 従業員平均勤続年数
  23. 従業員平均入社年齢
  24. 従業員平均年間給与
  25. 従業員平均年齢
  26. 純資産回転率
  27. 設備生産性
  28. 設備投資効率
  29. 総資産回転期間
  30. 総資産回転率
  31. 棚卸資産回転期間
  32. 棚卸資産回転率
  33. 他人資本分配率
  34. 手元流動性回転率
  35. 投下資本回転率
  36. 当座資産回転率
  37. 一人当たり売上総利益
  38. 一人当たり売上高
  39. 一人当たり営業CF
  40. 一人当たり経常利益
  41. 一人当たり当期純利益
  42. 一人当たり販管費
  43. 有形固定資産回転率
  44. 流動資産回転率
  45. 労働生産性 | 一人当たり営業利益
  46. 労働装備率
  47. 労働分配率

その他4つの視点の財務指標一覧

安全性の財務指標一覧
成長性の財務指標一覧
収益性の財務指標一覧
割安性の財務指標一覧

データ出典

財務指標百科に掲載されている各指標の平均値中央値は、EDINETから取得した上場企業約3,700社(金融業除く)の財務データをもとに、ザイマニが算出しています。毎年4月に掲載データを1年分更新しています。

財務指標百科

全237種類の財務指標辞典

財務分析ゼミ

財務分析のプロを目指すnoteメンバーシップ

ザイマニHOMEへ戻る