ザイマニ公式LINE▶︎ 3つの限定特典プレゼント中

総還元性向

財務指標 | 総還元性向の意味・計算式
財務指標 | 総還元性向の意味・計算式

総還元性向の要点

  • 総還元性向とは、株主還元に対する積極性を測定する指標
  • 総還元性向(%) = (配当金支払額 + 自己株式取得による支出) ÷ 当期純利益
  • 全業種の中央値(目安)は30%

総還元性向の目次

  • 総還元性向の意味・計算式
  • 総還元性向の全業種平均値
  • 総還元性向の全業種中央値
  • 総還元性向のシミュレーター
  • 総還元性向のランキング
  • 総還元性向の関連リンク
本ページの掲載データについて

2023年3月までに提出された各上場企業の決算書(有価証券報告書)を元に算出しています。2023年4月以降の決算書を含む最新財務データセットや、実際の企業データを活用した実践的な財務分析手法を学びたい方はザイマニ財務分析ゼミも合わせてご覧ください。最新財務データセット・分析レポート・独自開発ツール(Excel・Python)をゼミメンバー限定で配信しています。

ザイマニからのお知らせ

ザイマニ公式LINE登録者数1,400名突破!登録者限定で3つの特典(PDF資料2点+財務分析エクセル1点)をプレゼント中です。

総還元性向の意味と計算式

財務指標 | 総還元性向の意味・計算式
財務指標 | 総還元性向の意味・計算式
指標名
英語名
総還元性向 (%)
Total-Dividend-Payout-Ratio
指標分類割安性
意味株主還元に対する積極性を測定する指標。配当金と自社株買い、2つの財務活動を評価対象とする。総還元性向が高いほど株主へ多くの利益を還元していることを示す。
計算式総還元性向(%) = (配当金支払額 + 自己株式取得による支出) ÷ 当期純利益
主な
改善方法
・株主への配当金支払額を増やす
・自社株買いを実行する
計算に
必要な
財務諸表
株式情報
BS:必要なし
PL:当期純利益
CF:配当金支払額、自己株式取得
による支出
株式:必要なし

総還元性向の計算項目解説

スクロールできます
項目名決算書
掲載場所
概要代表的な勘定科目・計算式
配当金
支払額 (円)
CF株主へ支払いを行った配当金額・配当金の支払額
自己株式取得
による支出 (円)
CF株主が保有している自社株を買い戻すために投じた費用・自己株式取得による支出
当期純利益 (円)PL支払い義務のある仕入れ先や
銀行などへの支払い後に残った
企業が自由に使える利益額
・当期純利益

総還元性向の全業種平均・目安

総還元性向(2022)の全業種平均・中央値
総還元性向(2022)の全業種平均・中央値

▶︎ 平均値や中央値の算出プロセスはこちら

総還元性向の平均値

20182019202020212022企業数
全業種49.970.390.359.955.22,721
水産・農林業28.827.845.821.930.310
卸売業45.158.888.254.852.6284
食料品46.467.249.649.660.7110
建設業43.034.152.246.055.4146
非鉄金属22.284.758.950.232.226
鉱業36.421.131.333.719.95
機械42.444.971.1142.049.5199
サービス業76.7155.5113.359.748.0321
金属製品35.650.495.956.555.381
情報・通信業44.148.857.544.2105.8305
医薬品64.257.479.959.950.437
不動産業30.937.459.146.837.2118
陸運業22.529.143.839.138.052
小売業69.697.8203.351.943.3227
化学34.883.777.046.951.4192
繊維製品91.3178.7111.4212.386.335
電気機器40.555.4132.546.946.8193
ガラス・土石製品53.341.865.479.438.244
輸送用機器24.252.861.170.440.662
石油・石炭製品50.045.8672.962.361.69
パルプ・紙51.744.757.136.837.420
その他製品74.072.3110.749.559.691
精密機器147.040.082.773.948.441
ゴム製品29.739.556.344.447.112
鉄鋼25.461.349.246.729.336
倉庫・運輸関連29.532.442.032.425.236
海運業31.042.240.525.016.210
空運業31.219.783.118.123.42
電気・ガス業36.948.145.351.9101.617

 

総還元性向の中央値

総還元性向の目安(全業種中央値 2022)
総還元性向の目安(全業種中央値 2022)
20182019202020212022企業数
全業種27.330.937.730.930.02,721
水産・農林業21.622.326.419.524.110
卸売業26.829.937.530.528.9284
食料品30.932.936.832.232.5110
建設業21.925.628.831.736.5146
非鉄金属18.740.038.024.624.426
鉱業33.822.128.028.816.75
機械27.830.942.834.530.2199
サービス業31.231.641.935.330.9321
金属製品26.631.436.924.932.681
情報・通信業31.433.934.732.133.8305
医薬品37.042.141.038.934.237
不動産業22.828.133.327.829.0118
陸運業23.023.525.927.427.652
小売業32.136.537.522.525.9227
化学25.029.940.134.830.2192
繊維製品43.852.446.846.539.435
電気機器27.532.540.728.627.7193
ガラス・土石製品21.824.033.726.128.444
輸送用機器21.327.641.731.128.162
石油・石炭製品24.439.361.762.215.89
パルプ・紙35.433.631.125.821.020
その他製品34.140.043.534.629.191
精密機器29.228.442.034.330.141
ゴム製品18.925.648.628.637.512
鉄鋼24.228.241.630.219.936
倉庫・運輸関連27.425.035.323.220.436
海運業26.913.427.614.47.510
空運業27.317.490.818.123.42
電気・ガス業32.435.632.536.433.517

▶︎全財務指標の自動計算シミュレーターはこちら

総還元性向ランキングTOP7

会社名証券コード業種総還元性向
株式会社スマートバリュー9417情報・通信業7456.1
株式会社IGポート3791情報・通信業6893.7
株式会社サンゲツ8130卸売業2377.2
中国塗料株式会社4617化学2139.3
株式会社ヒガシマル2058食料品1166.7
株式会社セレス3696情報・通信業963.0
ヤマシンフィルタ株式会社6240機械909.3
この取引でB/S・P/Lはどう動く? 財務数値への影響がわかるケース100
「専門家」以外の人のための決算書&ファイナンスの教科書
億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術

総還元性向をさらに詳しく知るための書籍(ザイマニ管理人の読了本から厳選)

▶︎ザイマニ管理人が厳選した推薦図書一覧はこちら

割安性の財務指標 | 33種類 | 五十音順

財務指標 | 割安性の指標一覧
財務指標 | 割安性の指標一覧

競合他社より株価は割安か?

財務指標 | 割安性の指標一覧
財務指標 | 割安性の指標一覧

競合他社より株価は割安か?

  1. BPS | 一株当たり純資産
  2. CFPS | 一株当たりCF
  3. DOE | 株主資本配当率
  4. DPS | 一株当たり配当金
  5. EPS | 一株当たり当期純利益
  6. EV | 企業価値
  7. EV/EBITDA倍率
  8. EV/EBIT倍率
  9. EV/FCF倍率
  10. EV/売上高倍率
  11. FCF理論株価倍率
  12. M&Aレシオ
  13. PBR | 株価純資産倍率
  14. PCFR | 株価CF倍率
  15. PEGレシオ
  16. PER | 株価収益率
  17. PSR | 株価売上高倍率
  18. SPS | 一株当たり売上高
  19. TSR | 株主総利回り
  20. イールドスプレッド
  21. キャッシュフロー配当性向
  22. トービンのq | シンプルq
  23. ネットキャッシュ倍率
  24. ミックス係数
  25. 外国人持株比率
  26. 株式益回り
  27. 株主資本コスト
  28. 希薄化後EPS
  29. 時価総額
  30. 総還元性向
  31. 配当性向
  32. 配当利回り
  33. 理論株価

その他4つの視点の財務指標一覧

安全性の財務指標一覧
成長性の財務指標一覧
収益性の財務指標一覧

財務指標百科

全237種類の財務指標を掲載しています。

財務指標百科トップ画像

ザイマニ財務分析ゼミ

国内上場企業3年分の最新財務データセットを、
ビジネス本1冊分の料金で提供しています。

ザイマニHOMEへ戻る