ザイマニ公式LINE▶︎ 3つの限定特典プレゼント中

固定長期適合率

財務指標 | 固定長期適合率の意味・計算式
財務指標 | 固定長期適合率の意味・計算式

固定長期適合率の要点

  • 固定長期適合率とは、固定資産が純資産と固定負債ですべて調達できているかを測定
する指標
  • 固定長期適合率(%) = 固定資産 ÷ (純資産 + 固定負債)
  • 全業種の中央値(目安)は53.5%

固定長期適合率の目次

  • 固定長期適合率の意味・計算式
  • 固定長期適合率の全業種平均値
  • 固定長期適合率の全業種中央値
  • 固定長期適合率のシミュレーター
  • 固定長期適合率のランキング
  • 固定長期適合率の関連リンク
本ページの掲載データについて

2023年3月までに提出された各上場企業の決算書(有価証券報告書)を元に算出しています。2023年4月以降の決算書を含む最新財務データセットや、実際の企業データを活用した実践的な財務分析手法を学びたい方はザイマニ財務分析ゼミも合わせてご覧ください。最新財務データセット・分析レポート・独自開発ツール(Excel・Python)をゼミメンバー限定で配信しています。

ザイマニからのお知らせ

ザイマニ公式LINE登録者数1,100名突破!登録者限定で3つの特典(PDF資料2点+財務分析エクセル1点)をプレゼント中です。

固定長期適合率の意味と計算式

財務指標 | 固定長期適合率の意味・計算式
財務指標 | 固定長期適合率の意味・計算式
指標名
英語名
固定長期適合率 (%)
Fixed-Long-Term-Conformity-Ratio
指標分類安全性
意味企業の固定資産が純資産と固定負債ですべて調達できているかを測定
する指標(純資産だけで評価する固定比率と比べて一段階基準が緩い)。
100%を上回っている場合、流動負債の一部で長期間使用する固定資産を調達しており、財務安全性が低いことを意味する。
計算式固定長期適合率(%) = 固定資産 ÷ (純資産 + 固定負債)
主な
改善方法
・固定資産(建物や土地など)があまり必要ない事業の割合を増やす
・利益を生み出して利益剰余金(及び純資産)を増やす
計算に
必要な
財務諸表
株式情報
BS:固定資産、固定負債、純資産
PL:必要なし
CF:必要なし
株式:必要なし

固定長期適合率の計算項目解説

スクロールできます
項目名決算書
掲載場所
概要代表的な勘定科目・計算式
固定資産 (円)BS1年以上の期間
事業活動に使用する資産
・建物
・工場
・土地
固定負債 (円)BS1年以上にわたって
返済が予定されている負債
・長期借入金
・社債
純資産 (円)BS返済義務のない
企業の資産
・資本金
・資本剰余金
・利益剰余金

固定長期適合率の全業種平均・目安

固定長期適合率(2022)の全業種平均・中央値
固定長期適合率(2022)の全業種平均・中央値

▶︎ 平均値や中央値の算出プロセスはこちら

固定長期適合率の平均値

20182019202020212022企業数
全業種59.859.662.557.256.13,697
水産・農林業64.563.464.965.065.011
卸売業53.453.285.852.852.6325
食料品74.675.877.574.673.0125
建設業50.650.549.848.148.5163
非鉄金属63.765.364.862.159.734
鉱業75.973.571.573.467.36
機械51.853.552.152.552.1230
サービス業57.058.058.855.153.9542
金属製品61.662.462.960.960.092
情報・通信業41.641.441.039.140.1567
医薬品45.943.943.541.740.974
不動産業47.444.344.242.641.4141
陸運業98.699.599.196.595.464
小売業81.682.585.282.977.7336
化学63.763.662.360.059.6213
繊維製品68.172.271.067.770.150
電気機器53.052.152.249.447.7244
ガラス・土石製品79.467.566.565.664.857
輸送用機器71.871.669.769.169.387
石油・石炭製品79.878.885.584.684.110
パルプ・紙79.277.576.373.471.125
その他製品59.959.860.658.057.4111
精密機器50.148.549.348.849.049
ゴム製品69.667.768.667.966.919
鉄鋼64.664.063.263.261.142
倉庫・運輸関連83.983.783.680.378.439
海運業101.1101.8103.7103.394.711
空運業67.870.169.063.361.15
電気・ガス業97.297.596.791.794.225

 

固定長期適合率の中央値

固定長期適合率の目安(全業種中央値 2022)
固定長期適合率の目安(全業種中央値 2022)
20182019202020212022企業数
全業種57.257.156.354.853.53,697
水産・農林業60.058.458.072.768.611
卸売業53.253.051.851.751.1325
食料品74.474.976.275.874.5125
建設業49.549.648.247.246.5163
非鉄金属62.170.271.169.463.834
鉱業72.170.070.171.265.76
機械50.151.549.049.648.0230
サービス業52.956.255.750.650.5542
金属製品56.759.458.759.257.492
情報・通信業36.837.435.434.033.4567
医薬品48.246.045.242.243.874
不動産業38.036.835.835.033.9141
陸運業99.599.099.595.694.064
小売業82.281.181.380.875.2336
化学61.561.760.760.158.6213
繊維製品68.469.069.768.069.650
電気機器48.750.049.247.447.0244
ガラス・土石製品64.364.264.362.461.457
輸送用機器70.571.270.769.670.087
石油・石炭製品94.585.494.093.585.910
パルプ・紙85.482.677.980.276.025
その他製品57.756.156.055.955.1111
精密機器49.748.147.446.746.649
ゴム製品66.466.868.366.564.619
鉄鋼60.760.062.262.861.542
倉庫・運輸関連90.689.087.585.383.239
海運業99.9103.5102.1105.492.311
空運業70.574.365.860.756.35
電気・ガス業97.898.698.195.297.925

▶︎全財務指標の自動計算シミュレーターはこちら

固定長期適合率ランキングTOP7

会社名証券コード業種固定長期適合率
クリングルファーマ株式会社4884医薬品0.0
サスメド株式会社4263情報・通信業0.2
株式会社ペルセウスプロテオミクス4882医薬品0.3
株式会社レナサイエンス4889医薬品0.4
株式会社出前館2484情報・通信業0.6
株式会社スリー・ディー・マトリックス7777精密機器0.7
株式会社ランド8918不動産業0.8
新・現代会計入門 第4版
なぜ決算書が読めるヤツは出世するのか
小さな会社の決算書読み方使い方がわかる本

固定長期適合率をさらに詳しく知るための書籍(ザイマニ管理人の読了本から厳選)

▶︎ザイマニ管理人が厳選した推薦図書一覧はこちら

安全性の財務指標 | 62種類 | 五十音順

財務指標 | 安全性の指標一覧
財務指標 | 安全性の指標一覧

倒産しそうにないか?

財務指標 | 安全性の指標一覧
財務指標 | 安全性の指標一覧

倒産しそうにないか?

  1. DEレシオ
  2. DSCR
  3. EBITDA有利子負債倍率
  4. ICR|インタレストカバレッジレシオ
  5. エコノミックキャピタル
  6. ギアリング比率|負債比率
  7. キャッシュインターバル
  8. ディフェンシブインターバル
  9. デットキャパシティレシオ
  10. ネットDEレシオ
  11. ネットD純利益倍率
  12. ネットキャッシュ比率
  13. リスクバッファー比率
  14. 安全余裕率
  15. 売上高純金利負担率
  16. 売上債権対仕入債務比率
  17. 運転資本比率
  18. 営業CF対固定負債比率
  19. 営業CF対流動負債比率
  20. 株主資本比率
  21. 借入金月商倍率
  22. 借入金返済能力
  23. 企業体力
  24. 経営資本
  25. 経常収支比率
  26. 現金預金比率|預借率
  27. 現預金借入金比率
  28. 固定資産構成比率
  29. 固定長期適合率
  30. 固定比率
  31. 固定負債比率
  32. 債務償還年数
  33. 財産価値
  34. 財務レバレッジ
  35. 事業価値
  36. 自己資本比率
  37. 純手元資金
  38. 純有利子負債
  39. 正味運転資本
  40. 総キャピタリゼーション比率
  41. 総資本留保利益率
  42. 損益分岐点売上高
  43. 損益分岐点比率
  44. 棚卸資産構成比率
  45. 長期負債資本比率
  46. 手元流動性
  47. 手元流動性比率
  48. 投下資本
  49. 当座資産
  50. 当座比率
  51. 払込資本
  52. 払込資本安全率
  53. 不良債権比率
  54. 負債回転期間
  55. 負債総資産比率
  56. 無収入寿命
  57. 有形固定資産減価償却率
  58. 有利子負債依存度
  59. 利益剰余金比率
  60. 流動比率
  61. 流動負債比率
  62. 留保利益

その他4つの視点の財務指標一覧

成長性の財務指標一覧
収益性の財務指標一覧
割安性の財務指標一覧

財務指標百科

全237種類の財務指標を掲載しています。

財務指標百科トップ画像

ザイマニ財務分析ゼミ

国内上場企業3年分の最新財務データセットを、
ビジネス本1冊分の料金で提供しています。

ザイマニHOMEへ戻る