キーワード検索
固定長期適合率
固定長期適合率の要点
固定長期適合率とは、固定資産が純資産と固定負債ですべて調達できているかを測定 する指標です。計算式は「固定長期適合率(%) = 固定資産 ÷ (純資産 + 固定負債)」であり、全業種の中央値(目安)は54.5%です。

固定長期適合率の目次
ザイマニからのお知らせ
財務データの収集や分析結果の可視化作業で時間をムダにしていませんか?noteで運営中のメンバーシップ「ザイマニ財務分析ゼミ」では、分析を効率化するための最新財務データセット、実践的な分析プロセスが身に付く財務分析レポート、分析結果を洗練されたデザインでアウトプットする財務分析ツール(Excel・Python)を毎月定期的に提供中です→

ザイマニからのお知らせ
ザイマニ公式LINE登録者数3,300名突破!
登録者限定で3つの特典(PDF資料2点+財務分析エクセル1点)をプレゼント中です。
固定長期適合率の意味と計算式

指標名 英語名 | 固定長期適合率 (%) Fixed-Long-Term-Conformity-Ratio |
---|---|
指標分類 | 安全性 |
意味 | 企業の固定資産が純資産と固定負債ですべて調達できているかを測定 する指標(純資産だけで評価する固定比率と比べて一段階基準が緩い)。 100%を上回っている場合、流動負債の一部で長期間使用する固定資産を調達しており、財務安全性が低いことを意味する。 |
計算式 | 固定長期適合率(%) = 固定資産 ÷ (純資産 + 固定負債) |
主な 改善方法 | ・固定資産(建物や土地など)があまり必要ない事業の割合を増やす ・利益を生み出して利益剰余金(及び純資産)を増やす |
計算に 必要な 財務諸表 株式情報 | BS:固定資産、固定負債、純資産 PL:必要なし CF:必要なし 株式:必要なし |
固定長期適合率の計算項目解説
スクロールできます
項目名 | 決算書 掲載場所 | 概要 | 代表的な勘定科目・計算式 |
---|---|---|---|
固定資産 (円) | BS | 1年以上の期間 事業活動に使用する資産 | ・建物 ・工場 ・土地 |
固定負債 (円) | BS | 1年以上にわたって 返済が予定されている負債 | ・長期借入金 ・社債 |
純資産 (円) | BS | 返済義務のない 企業の資産 | ・資本金 ・資本剰余金 ・利益剰余金 |
固定長期適合率の全業種平均・目安

固定長期適合率の平均値
2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 企業数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
全業種 | 62.8 | 57.4 | 56.2 | 56.2 | 57.6 | 3,641 |
水産・農林業 | 64.9 | 65.0 | 65.0 | 65.1 | 63.6 | 11 |
卸売業 | 88.0 | 53.6 | 53.6 | 51.6 | 52.7 | 312 |
食料品 | 77.6 | 74.4 | 72.9 | 71.5 | 71.3 | 125 |
建設業 | 51.0 | 49.0 | 48.5 | 48.5 | 50.0 | 154 |
非鉄金属 | 65.5 | 62.8 | 60.6 | 59.9 | 62.0 | 33 |
鉱業 | 73.5 | 74.9 | 68.8 | 66.5 | 65.9 | 5 |
機械 | 52.3 | 52.6 | 52.1 | 51.2 | 51.1 | 224 |
サービス業 | 58.5 | 55.0 | 53.6 | 54.4 | 56.8 | 542 |
金属製品 | 62.4 | 60.2 | 59.8 | 60.2 | 60.1 | 89 |
情報・通信業 | 40.6 | 38.7 | 39.8 | 40.0 | 43.7 | 585 |
医薬品 | 42.6 | 40.7 | 39.9 | 38.6 | 39.1 | 76 |
不動産業 | 44.1 | 42.7 | 41.6 | 41.4 | 41.2 | 134 |
陸運業 | 100.0 | 97.0 | 95.9 | 94.4 | 94.3 | 62 |
小売業 | 85.8 | 83.3 | 78.0 | 82.9 | 83.0 | 328 |
化学 | 62.3 | 59.9 | 59.5 | 59.0 | 59.7 | 203 |
繊維製品 | 71.4 | 68.1 | 70.5 | 68.4 | 69.2 | 49 |
電気機器 | 52.6 | 49.6 | 47.7 | 47.7 | 49.0 | 237 |
ガラス・土石製品 | 66.8 | 65.9 | 65.1 | 67.0 | 65.5 | 54 |
輸送用機器 | 69.5 | 69.0 | 69.4 | 69.1 | 69.1 | 87 |
石油・石炭製品 | 85.5 | 84.6 | 84.1 | 79.4 | 75.5 | 10 |
パルプ・紙 | 76.3 | 73.4 | 71.1 | 71.3 | 73.3 | 25 |
その他製品 | 58.9 | 58.2 | 57.7 | 57.7 | 57.9 | 111 |
精密機器 | 49.4 | 48.7 | 48.9 | 49.6 | 49.8 | 48 |
ゴム製品 | 67.2 | 66.7 | 66.0 | 64.7 | 62.4 | 18 |
鉄鋼 | 63.2 | 63.2 | 61.1 | 59.1 | 58.1 | 41 |
倉庫・運輸関連 | 84.6 | 81.3 | 79.3 | 78.8 | 95.6 | 38 |
海運業 | 103.7 | 103.3 | 94.7 | 92.5 | 93.0 | 11 |
空運業 | 76.4 | 69.7 | 67.4 | 84.8 | 76.5 | 5 |
電気・ガス業 | 96.7 | 95.0 | 94.4 | 90.6 | 89.9 | 24 |
固定長期適合率の中央値

2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 企業数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
全業種 | 56.6 | 55.0 | 53.6 | 53.5 | 54.5 | 3,641 |
水産・農林業 | 58.0 | 72.7 | 68.6 | 65.8 | 66.9 | 11 |
卸売業 | 52.5 | 52.2 | 52.6 | 51.3 | 51.7 | 312 |
食料品 | 76.1 | 75.4 | 74.5 | 74.1 | 71.3 | 125 |
建設業 | 48.9 | 47.5 | 47.3 | 46.5 | 48.0 | 154 |
非鉄金属 | 74.3 | 69.9 | 65.0 | 64.2 | 69.3 | 33 |
鉱業 | 70.2 | 71.8 | 71.6 | 67.9 | 67.2 | 5 |
機械 | 49.0 | 49.6 | 48.0 | 47.1 | 46.9 | 224 |
サービス業 | 55.7 | 50.9 | 50.6 | 49.3 | 53.2 | 542 |
金属製品 | 58.5 | 57.4 | 57.3 | 59.2 | 59.1 | 89 |
情報・通信業 | 35.3 | 33.3 | 33.3 | 34.7 | 36.7 | 585 |
医薬品 | 44.8 | 42.1 | 39.8 | 40.4 | 43.8 | 76 |
不動産業 | 35.8 | 35.3 | 33.9 | 32.3 | 32.1 | 134 |
陸運業 | 102.6 | 95.6 | 94.8 | 93.7 | 93.3 | 62 |
小売業 | 82.9 | 82.0 | 75.7 | 76.8 | 77.9 | 328 |
化学 | 60.7 | 60.4 | 58.5 | 57.6 | 59.3 | 203 |
繊維製品 | 69.7 | 68.0 | 69.7 | 68.0 | 68.2 | 49 |
電気機器 | 50.0 | 47.4 | 46.8 | 47.3 | 47.3 | 237 |
ガラス・土石製品 | 64.3 | 61.9 | 61.7 | 61.8 | 63.2 | 54 |
輸送用機器 | 70.7 | 68.3 | 70.0 | 67.9 | 66.7 | 87 |
石油・石炭製品 | 94.0 | 93.5 | 85.9 | 78.5 | 76.1 | 10 |
パルプ・紙 | 77.9 | 80.2 | 76.0 | 74.8 | 74.7 | 25 |
その他製品 | 56.0 | 55.9 | 55.1 | 54.6 | 55.5 | 111 |
精密機器 | 47.5 | 46.2 | 46.5 | 47.2 | 47.0 | 48 |
ゴム製品 | 68.0 | 65.4 | 63.9 | 64.9 | 61.7 | 18 |
鉄鋼 | 62.2 | 62.8 | 61.5 | 61.2 | 58.1 | 41 |
倉庫・運輸関連 | 88.0 | 85.4 | 83.5 | 82.0 | 86.3 | 38 |
海運業 | 102.1 | 105.4 | 92.3 | 91.2 | 89.7 | 11 |
空運業 | 77.3 | 67.0 | 66.2 | 73.1 | 73.7 | 5 |
電気・ガス業 | 98.1 | 95.8 | 98.7 | 92.5 | 92.4 | 24 |
固定長期適合率ランキングTOP7
会社名 | 証券コード | 業種 | 固定長期適合率 |
---|---|---|---|
クリングルファーマ株式会社 | 4884 | 医薬品 | 0.0 |
株式会社ティムス | 4891 | 医薬品 | 0.1 |
株式会社レナサイエンス | 4889 | 医薬品 | 0.1 |
株式会社ケイファーマ | 4896 | 医薬品 | 0.2 |
ノイルイミューン・バイオテック株式会社 | 4893 | 医薬品 | 0.5 |
サスメド株式会社 | 4263 | 情報・通信業 | 0.7 |
窪田製薬ホールディングス株式会社 | 4596 | 医薬品 | 0.8 |
固定長期適合率関連リンク
安全性の財務指標 | 62種類 | 五十音順

倒産しそうにないか?

倒産しそうにないか?
- DEレシオ
- DSCR
- EBITDA有利子負債倍率
- ICR|インタレストカバレッジレシオ
- エコノミックキャピタル
- ギアリング比率|負債比率
- キャッシュインターバル
- ディフェンシブインターバル
- デットキャパシティレシオ
- ネットDEレシオ
- ネットD純利益倍率
- ネットキャッシュ比率
- リスクバッファー比率
- 安全余裕率
- 売上高純金利負担率
- 売上債権対仕入債務比率
- 運転資本比率
- 営業CF対固定負債比率
- 営業CF対流動負債比率
- 株主資本比率
- 借入金月商倍率
- 借入金返済能力
- 企業体力
- 経営資本
- 経常収支比率
- 現金預金比率|預借率
- 現預金借入金比率
- 固定資産構成比率
- 固定長期適合率
- 固定比率
- 固定負債比率
- 債務償還年数
- 財産価値
- 財務レバレッジ
- 事業価値
- 自己資本比率
- 純手元資金
- 純有利子負債
- 正味運転資本
- 総キャピタリゼーション比率
- 総資本留保利益率
- 損益分岐点売上高
- 損益分岐点比率
- 棚卸資産構成比率
- 長期負債資本比率
- 手元流動性
- 手元流動性比率
- 投下資本
- 当座資産
- 当座比率
- 払込資本
- 払込資本安全率
- 不良債権比率
- 負債回転期間
- 負債総資産比率
- 無収入寿命
- 有形固定資産減価償却率
- 有利子負債依存度
- 利益剰余金比率
- 流動比率
- 流動負債比率
- 留保利益
データ出典
財務指標百科に掲載されている各指標の平均値や中央値は、EDINETから取得した上場企業約3,700社(金融業除く)の財務データをもとに、ザイマニが算出しています。毎年4月に掲載データを1年分更新しています。