売上債権対仕入債務比率

売上債権対仕入債務比率の要点
- 売上債権対仕入債務比率とは、営業上の資金収支状態から財務安全性を測定する指標
- 売上債権対仕入債務比率(%) = 売上債権 ÷ 仕入債務
- 全業種の中央値(目安)は206.8%
売上債権対仕入債務比率の目次
本ページの掲載データについて
上場企業各社の2021年までの決算を元に算出されています。2022年決算へのデータ更新は2023年4月を予定しております。最新版のデータセットを一足早く活用されたい場合はザイマニ財務分析ゼミを要チェック!先月発表された決算を含む、最新の財務データセット(過去3年分収録)をエクセルで先行配布中です。初月無料!
ザイマニからのお知らせ
ザイマニ公式LINE登録者数900名突破!登録者限定で3つの特典(PDF資料2点+財務分析エクセル1点)をプレゼント中です。
売上債権対仕入債務比率の意味と計算式

指標名 英語名 | 売上債権対仕入債務比率 (%) Receivables-To-Payables-Ratio |
---|---|
指標分類 | 安全性 |
意味 | 営業上の資金収支状態から財務安全性を測定する指標。100%以上の場合、売上債権の回収と仕入債務の返済を同時に行うと手元の現預金が増加する。売上債権と仕入債務それぞれの回転期間は考慮されていない点に注意。 |
計算式 | 売上債権対仕入債務比率(%) = 売上債権 ÷ 仕入債務 |
主な 改善方法 | ・入金と支払タイミングのズレを小さくする ・現金取引の割合を増やす |
計算に 必要な 財務諸表 株式情報 | BS:売上債権、仕入債務 PL:必要なし CF:必要なし 株式:必要なし |
売上債権対仕入債務比率の計算項目解説
スクロールできます
項目名 | 決算書 掲載場所 | 概要 | 代表的な勘定科目・計算式 |
---|---|---|---|
売上債権 (円) | BS | 商品やサービスの 販売代金について 未回収分を請求する権利 | ・売掛金 ・受取手形 |
仕入債務 (円) | BS | 企業が商品を購入し、 未払いの金額について後日 支払いを約束している債務 | ・買掛金 ・支払手形 |
売上債権対仕入債務比率の全業種平均・目安

売上債権対仕入債務比率の平均値
2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 企業数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
全業種 | 6419.8 | 933.5 | 806.0 | 4768.3 | 5882.3 | 3,407 |
水産・農林業 | 247.3 | 248.7 | 261.9 | 295.2 | 229.3 | 11 |
卸売業 | 238.5 | 230.8 | 228.8 | 218.7 | 220.9 | 323 |
食料品 | 224.7 | 227.0 | 229.4 | 227.4 | 234.2 | 128 |
建設業 | 165.6 | 165.0 | 197.1 | 205.1 | 222.2 | 151 |
非鉄金属 | 281.2 | 292.3 | 301.3 | 328.6 | 274.3 | 35 |
鉱業 | 269.2 | 194.0 | 310.1 | 304.4 | 319.5 | 6 |
機械 | 290.4 | 296.1 | 319.4 | 347.5 | 317.4 | 231 |
サービス業 | 14563.4 | 2342.8 | 1619.3 | 30267.8 | 39641.0 | 429 |
金属製品 | 250.2 | 261.9 | 292.5 | 271.3 | 278.2 | 91 |
情報・通信業 | 39732.9 | 3640.3 | 3251.8 | 6468.2 | 4513.2 | 485 |
医薬品 | 1352.8 | 1016.1 | 596.0 | 971.3 | 1455.6 | 57 |
不動産業 | 291.8 | 234.4 | 441.9 | 488.1 | 906.6 | 88 |
陸運業 | 192.7 | 195.7 | 205.0 | 243.5 | 223.0 | 56 |
小売業 | 390.3 | 457.5 | 159.1 | 330.4 | 466.8 | 330 |
化学 | 268.7 | 261.8 | 247.6 | 258.3 | 264.9 | 211 |
繊維製品 | 253.4 | 273.2 | 250.7 | 260.0 | 273.2 | 52 |
電気機器 | 289.3 | 297.0 | 307.3 | 317.3 | 304.9 | 245 |
ガラス・土石製品 | 278.0 | 282.2 | 286.2 | 290.9 | 290.8 | 59 |
輸送用機器 | 184.6 | 184.8 | 185.8 | 182.0 | 196.0 | 88 |
石油・石炭製品 | 202.2 | 259.2 | 151.2 | 296.4 | 269.7 | 11 |
パルプ・紙 | 174.7 | 170.5 | 171.7 | 185.1 | 233.1 | 26 |
その他製品 | 256.9 | 276.2 | 274.5 | 267.0 | 271.7 | 113 |
精密機器 | 376.1 | 414.9 | 312.2 | 342.2 | 324.3 | 49 |
ゴム製品 | 246.0 | 244.6 | 234.6 | 245.7 | 253.2 | 19 |
鉄鋼 | 184.7 | 182.8 | 192.0 | 215.3 | 188.4 | 43 |
倉庫・運輸関連 | 144.1 | 155.2 | 154.5 | 156.3 | 409.5 | 34 |
海運業 | 122.6 | 136.5 | 111.8 | 134.3 | 126.4 | 8 |
空運業 | 754.0 | 644.0 | 649.1 | 715.5 | 516.7 | 3 |
電気・ガス業 | 209.6 | 258.6 | 260.7 | 370.1 | 205.9 | 25 |
売上債権対仕入債務比率の中央値

2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 企業数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
全業種 | 190.8 | 193.7 | 196.0 | 204.5 | 206.8 | 3,407 |
水産・農林業 | 265.4 | 243.1 | 262.2 | 274.4 | 185.0 | 11 |
卸売業 | 148.6 | 147.0 | 153.4 | 153.6 | 152.8 | 323 |
食料品 | 187.1 | 191.3 | 187.1 | 186.7 | 184.2 | 128 |
建設業 | 166.1 | 158.3 | 177.5 | 197.7 | 207.4 | 151 |
非鉄金属 | 223.3 | 240.8 | 237.1 | 223.2 | 233.9 | 35 |
鉱業 | 215.6 | 174.9 | 254.0 | 230.8 | 173.6 | 6 |
機械 | 214.9 | 229.9 | 230.7 | 241.9 | 240.6 | 231 |
サービス業 | 256.4 | 250.3 | 246.3 | 265.8 | 278.4 | 429 |
金属製品 | 184.6 | 186.5 | 194.8 | 204.3 | 208.5 | 91 |
情報・通信業 | 386.8 | 384.5 | 377.2 | 361.2 | 370.3 | 485 |
医薬品 | 356.3 | 407.6 | 295.3 | 260.2 | 309.2 | 57 |
不動産業 | 34.4 | 45.2 | 49.8 | 43.8 | 50.4 | 88 |
陸運業 | 137.1 | 147.2 | 167.5 | 153.1 | 143.2 | 56 |
小売業 | 55.2 | 57.3 | 61.8 | 70.3 | 80.8 | 330 |
化学 | 205.2 | 205.8 | 199.3 | 216.0 | 220.8 | 211 |
繊維製品 | 188.5 | 182.1 | 194.1 | 190.4 | 188.6 | 52 |
電気機器 | 211.9 | 219.8 | 217.7 | 229.7 | 226.1 | 245 |
ガラス・土石製品 | 229.7 | 212.5 | 209.9 | 226.0 | 221.8 | 59 |
輸送用機器 | 169.2 | 165.3 | 167.2 | 160.9 | 159.1 | 88 |
石油・石炭製品 | 173.8 | 170.6 | 137.3 | 184.2 | 132.8 | 11 |
パルプ・紙 | 167.9 | 166.7 | 165.8 | 176.4 | 176.2 | 26 |
その他製品 | 211.5 | 212.6 | 215.9 | 218.2 | 222.8 | 113 |
精密機器 | 289.6 | 264.1 | 253.1 | 263.7 | 274.6 | 49 |
ゴム製品 | 210.5 | 193.7 | 193.3 | 184.2 | 201.5 | 19 |
鉄鋼 | 185.7 | 181.3 | 174.8 | 189.1 | 172.3 | 43 |
倉庫・運輸関連 | 143.9 | 147.3 | 137.8 | 148.5 | 170.4 | 34 |
海運業 | 121.3 | 121.1 | 111.1 | 131.2 | 124.7 | 8 |
空運業 | 754.0 | 644.0 | 649.1 | 715.5 | 698.4 | 3 |
電気・ガス業 | 190.0 | 180.2 | 234.8 | 203.5 | 191.0 | 25 |
売上債権対仕入債務比率ランキングTOP7
会社名 | 証券コード | 業種 | 売上債権対仕入債務比率 |
---|---|---|---|
株式会社山田債権回収管理総合事務所 | 4351 | サービス業 | 16029000.0 |
株式会社ラクス | 3923 | 情報・通信業 | 1548568.0 |
株式会社鎌倉新書 | 6184 | サービス業 | 265510.8 |
株式会社ガーラ | 4777 | 情報・通信業 | 164676.7 |
株式会社東祥 | 8920 | サービス業 | 151251.1 |
ポラリス・ホールディングス株式会社 | 3010 | サービス業 | 118597.9 |
ブティックス株式会社 | 9272 | 小売業 | 81153.8 |
売上債権対仕入債務比率関連リンク
安全性の財務指標 | 62種類 | 五十音順

倒産しそうにないか?

倒産しそうにないか?
- DEレシオ
- DSCR
- EBITDA有利子負債倍率
- ICR|インタレストカバレッジレシオ
- エコノミックキャピタル
- ギアリング比率|負債比率
- キャッシュインターバル
- ディフェンシブインターバル
- デットキャパシティレシオ
- ネットDEレシオ
- ネットD純利益倍率
- ネットキャッシュ比率
- リスクバッファー比率
- 安全余裕率
- 売上高純金利負担率
- 売上債権対仕入債務比率
- 運転資本比率
- 営業CF対固定負債比率
- 営業CF対流動負債比率
- 株主資本比率
- 借入金月商倍率
- 借入金返済能力
- 企業体力
- 経営資本
- 経常収支比率
- 現金預金比率|預借率
- 現預金借入金比率
- 固定資産構成比率
- 固定長期適合率
- 固定比率
- 固定負債比率
- 債務償還年数
- 財産価値
- 財務レバレッジ
- 事業価値
- 自己資本比率
- 純手元資金
- 純有利子負債
- 正味運転資本
- 総キャピタリゼーション比率
- 総資本留保利益率
- 損益分岐点売上高
- 損益分岐点比率
- 棚卸資産構成比率
- 長期負債資本比率
- 手元流動性
- 手元流動性比率
- 投下資本
- 当座資産
- 当座比率
- 払込資本
- 払込資本安全率
- 不良債権比率
- 負債回転期間
- 負債総資産比率
- 無収入寿命
- 有形固定資産減価償却率
- 有利子負債依存度
- 利益剰余金比率
- 流動比率
- 流動負債比率
- 留保利益